fc2ブログ
関コミ大阪ブログ情報(&第17回全国社協職員のつどい)
関コミ大阪の情報を随時お届けいたします。2007年2月10日・11日に開催した第13回全国社協職員のつどいから7年、第17回全国社協職員のつどいは大阪にて2014年3月1日(土)&2日(日)に開催予定です!
プロフィール

関コミ大阪会員

Author:関コミ大阪会員
1993年、関西社協職員が職能組織として「関西社協コミュニティワーカー協会」(関コミ)を立ち上げ、同年に「第1回全国社協職員のつどい」を開催しました。以来、関コミを構成する各府県の社協職員達が「全国社協職員のつどい」を継続して開催し、交流・研究の場を全国の社協職員に提供してきました。
関コミの下部組織である大阪研究部会(関コミ大阪)は大阪府内の社協の職員を会員として、活動しています。

QRコード

QRコード

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

前日にすみません… 第7分科会です。
 いよいよに明日にせまってきたつどい。今頃分科会紹介ですみません。S社協のTです。分科会へもたくさんの方が参加いただけるということで楽しみにしています。皆さん体調を整えて、明日は元気に参加しましょう。

 第7分科会では「大阪発!住民地縁組織による福祉活動の今を見つめる」と題し、小学校区単位の地縁組織が行っている活動のこれまでの足跡と果たしてきた役割をみつめます。そこで社協ワーカーが関わって活動展開されてきた事例を聞いて、今後の活動展開と社協ワーカーの関わり方について一緒に考えていきたいと思います。

(1日目)
「大阪における校下社協・校区福祉委員会の組織や活動って、どんなん?」
 講師:元大阪市社会福祉協議会職員 竹村 安子氏
 
 大阪における校下社協・校区福祉委員会の組織や活動内容の概要について、参加者の皆さんで共有。せっかくなのでみんなで仲良くなりましょう。お楽しみ企画も用意しています!

(2日目)
 「大阪から全国の社協職員へ向けてのメッセージ」
  コーディネーター:元大阪市社会福祉協議会職員 竹村 安子氏
  メッセンジャー:大阪市大正区泉尾北地域社協 会長 野口 善弘氏
                           桝本 惠子氏
          池田市社会福祉協議会    課長 茂籠 知美氏

  人とのつながり、人づくりを大切にし、社協ワーカーのサポートにより活動展開してきた地域と地域のニーズをキャッチし、住民の「気づき」を大切にし、地域をサポートしてきた社協ワーカーからのメッセージを聞いて、今後の活動展開と社協ワーカーの関わり方について一緒に考えていきましょう!

スポンサーサイト



第5分科会打ち合わせ合宿!
I社協ましんです
大会当日まであと少しですが、今日は第5分科会の打ち合わせで、大阪府内某所の我が家にてSさん&Mさんの3人で泊り込みの合宿です


5班コント練習1


当日の進行イメージを描くために、ビデオまで用意しての気合の入れっぷりです。・・・奥のほうにビール缶が見えたりしてるのはご愛嬌で(笑)

第5分科会は他の分科会にはない、あっと驚く「大阪らしい企画」も用意していますので、申し込みいただいた皆さんはお楽しみに!

第4分科会 概要紹介
第4分科会では「社協職員の人材育成」を職場研修を充実させることで人材はもちろんのこと、組織を改革しよう!という流れで企画を進めてきました。
(1日目)
社協や社協職員が求められている役割を確認し、職場研修のあり方、手法、効果について学習します。続いて、実際に「職場研修」に取り組んでいる、箕面市社協の方から実際の研修風景を映像を交えながらご報告いただきます。
(2日目)
参加者が自身の社協において、開催したい、できる職場研修の方法、内容について考え、実践にむけた計画づくりを行います。

2日間を通して、参加される方、実行委員の私たちが、それぞれのポジションでできる職場研修の開催に向けてのきっかけとなり、ツールとなるものを実際に作業し、つくりあげていくことができたらいいなあと思っています。

分科会担当 chiikiaiことK社協の職員Oでした。
あつまれ若手!(第1分科会紹介)
みなさんこんばんは I社協カオリンです

全国のつどいまでいよいよですね。
さて、遅くなりましたが分科会紹介をしたいと思います。



「あつまれ若手!パッション(情熱)からはじまるワーカーの道」



「社協に入って理想と現実のギャップを痛感した
「希望していた担当業務ではなくガッカリ
「職場に本音を話せる同世代の職員がいない」
「日々の業務に追われて・・・」
そんなあなた・・・

第1分科会は、若手どうしで思いっきり語り合える場です。
職場に戻って前向きに仕事に取り組む気持ちになれるように・・・というのが分科会スタッフの思いです。
もちろん、「今メチャクチャ充実しています!」という人も大歓迎ですよ!!


内容は・・・

[READ MORE...]
今ごろ自己紹介&「魅せ方」分科会の見どころ

 つどいも残すところあと2週間ですね・・・


 皆様初めまして、大阪はT社協の「シン」です。
社協は「T」
ですが、野球は「G」党だったりする変な?大阪人です。


 さてさて、私は第2分科会~社協の広報戦略を科学する~いわゆる「みせかた」分科会を担当しております。
 この分科会は、要項にもあるように「すべての」社協職員の皆さんを対象に
社協を自分を地域の人々にいかに魅せるか・・・をテーマに広報について考えていきたいと思います。
 


[READ MORE...]
第5分科会「個別支援」

第5分科会担当のM屋です。


 「住民主体の社協」とかけて「個別支援」と説く・・・そのココロは?


この分科会では、事例検討やワークショップを通じて、「社協が個別支援を行う意味」について参加者のみなさんと見つめなおしたいと思います


在宅サービス部門や地域包括支援センターを担当されている社協ワーカーさん、地域組織地域活動への支援を主に担当されている社協ワーカーさん、それぞれが見ている「地域」って同じですか?違いますか?


個の集まりが「地域」なのであり、地域は「個」なくしては成立しない・・・・個別支援が気づく社協活動、地域福祉について考えましょう!!


概要と講師の紹介はこちら↓



[READ MORE...]
第3分科会「組織」
全国のみなさま

 第3分科会担当のwaheiです。いのっちに先を越されましたが、第2段の分科会報告をさせてもらいます。
 この分科会のテーマは「社協の組織」です。みなさんは自身の社協組織のあり方に疑問をもったことはないでしょうか
 この分科会は、改めて社協の組織を考えます。分科会タイトルは、そのまま「社協組織の真のあり方を問う」です。
 講師には、大阪のプロパー新人局長2名と社協会長1名の3名を迎え、社協のあり方について語ってもらいます。
これからは、派遣職員も減り、社協のプロパーが組織を動かす時代です。
 この分科会で熱い議論をしませんか。たくさんのご参加をお待ちしてます!

[READ MORE...]
★分科会あぴーる<分科会6>★
分科会6担当いのっちです!!

いよいよ一ヶ月をきり、迫ってきましたね~。
続々申し込みも到着し始めているようで、
ありがとうございます。
(まだの方お早めに☆)

さて、ここで分科会6の中身を少し紹介…
[READ MORE...]
分科会企画(組織編)
 waheiです。ちょっと遅くなりましたが、いのっちに続き分科会企画の奮闘状況を報告します。
分科会「組織」チームは、10月12日にO市社協でベテラン、中堅、若手の職員3人で企画案を話合いました。テーマは「社協の組織」色んな切り口がありすぎて難しい…とは思いながらも、「社会福祉協議会の協議会って何?」「社協に民間性ってあるの?」など主に根本的な組織としての位置付けを議論しました。
 
[READ MORE...]
産みの苦しみ・・・
どーも!引き続きいのっちです。

先週9日(祝)に、14日の実行委員会に向けた分科会企画書の作成という宿題に、泉州地域中心に有志で集まり一緒に話し合いながら取り組みました。


[READ MORE...]